はじめに
最近話題のGoogleの実験的AIツール「NotebookLM」を使って、2025年のIT導入補助金についてのPDF資料を読み込ませてみました。そして、その内容を“対談形式の音声”にするという試みに挑戦してみたのですが……結論から言うと、めちゃくちゃ感動しました!
NotebookLMとは?
NotebookLMは、Googleが提供する“自分専用のAI研究助手”のような存在。PDFやGoogleドキュメントを読み込ませて、要点を抽出したり、質問に答えてくれたりします。まるで、資料を読み込んで要約してくれる超優秀なアシスタント。
実際にやってみた手順
-
2025年版のIT補助金の公式PDFをNotebookLMにアップロード
-
この資料について、ひとつ質問を投げかけてみました。
-
生成された内容をもとに、対談音声を生成。
できあがった音声は……
まるで、専門家が説明してくれているような自然な会話に!難しい制度内容がスッと頭に入ってくる。聞いていてまったく苦にならず、「あ、これ、普通にYouTubeになるやん!」と感じました。
作ってみた、2025年度IT補助金についての動画はコチラです。
感動したポイント
-
難解なPDFでも、やさしく要点整理
-
音声化で“ながら学習”が可能に
-
何より、自分で台本を書かなくてもいい(笑)
最近のAIの技術はめざましく、少しでも勉強していかないとすぐおいていかれそうです。
もし使ってみた方で、これでyoutubeや動画を作りたいなんて人はお気軽にご相談ください。peace-label